生活について– category –
主に夫婦の関係についての悩みや仕事との両立など日々の生活についての記事
-
子供の急病・大病時に旦那は仕事休め!病院でママが辛いと感じるポイント3選
あまりこのブログでは扱っていませんが、5歳のしーちゃんには先天性の疾患(そのことのブログはこちら)があります。まぁ普通に保育園に行っていますし、発達も問題ないのでたまに親でも忘れてしまうこともあるのですが、0〜2才まではまぁ〜〜〜〜〜〜〜本... -
漫画絵日記 育児中にサッカーは集中して見れません・・
私はブログをやるくらいサッカーを見ることが好きなのですが(ブログはこちら)、90分間集中してもう見れないんじゃないかと子育てを始めてから、特に2人目が生まれてからは強く感じます。 【嫁にお願いして見せてもらったコスタリカ戦もこんな感じ(^◇^;)... -
漫画絵日記_2人育児で「保育園の洗礼」から全員感染をして崩壊
始めはただの微熱だった1才長男(たいくん)から5才長女(しーちゃん)にうつり→パパ→ママ→バァバ→長男に戻るという無限ループに入っていった我が家の惨状をまとめます!マジで今年の風邪は咳から始まってずっ〜〜〜〜〜と38.0℃前後からが治らない、そして... -
「育児中はダイエットできない」というただの言い訳
娘誕生時の体重→65キロ5年後今の体重→75キロと順調に年2キロのペースで人生最高を更新しているタレパパ! 【増加の理由1:ストレス発散で暴食】 子供が産まれる前の発散方法は食べることよりも寝ることと運動することがメインでした。しかし、●寝る→夜泣き... -
【保育園】鼻水ダァダァや微熱で登園判断が微妙な時、判断基準をこうした!
共働き家庭の皆様こんにちは!目下2人の子供が保育園に登園中で2人とも万全な日など皆無に等しいタレパパです。ネットなどで世間の声を聞くと、●37.0を超えたら休ませる●いつもより体温が高ければ休ませる●鼻水がダァダァなら休ませるなどの声が多く見られ... -
長女0歳 3人家族の時の在宅勤務パパの1日のスケジュール
長女が生まれて最初の1年、保育園に入るまでの1日のスケジュールです。4年後の長男が生まれて4人家族になった時のスケジュールはこちら! 【夜に行動すると赤ん坊が起きるから早起きする!】 お昼までのスケジュール↓5:00 起床始めは前日23:00就寝7:30起床... -
育児パパしていて納得できない・理不尽だと感じた出来事
育児パパを自称しているので地域の保育施設や1歳半検診や病院なども行くのですが、その中で社会のほうが育児をするパパに対応できていなかったり不親切なことをよく感じるのでそういった経験を記事にしました! 【保育施設で授乳するから壁向かされたこと... -
育児パパ的嫌いな(気が進まない)育児でやることワースト3
長女5歳長男1歳の現在、育児で参加していないことは一つもない(入院時のお泊まりは男禁止でできなかった)タレパパがこれはきつい・できればやりたくないと思う育児を紹介します! 【3位 : 離乳食を食べさせる】 1歳児なので絶賛毎日やっているのですが、... -
長女4歳長男0歳_4人家族の時の1日のスケジュール
タレパパの仕事はフリーランスなので会社に行ったりとかはしないです。 【保育園の送りまでがやはりバタバタ】 7:40 起床長男が大体この時間に泣いて起きるので、両親はこの時間に起きます。ママ→子供の朝ごはんの準備パパ→泣いている長男を抱っこしたり相... -
4人家族になり「育児と仕事の両立」に失敗して学んだコト
2022年の冬に長男が生まれ4人家族になった我が家。元々病院通いが多い長女だけでもそこそこ限界だった「育児と仕事の両立」がものの見事に砕けてしまった、タレパパの2021年春〜2023年3月までの奮闘をまとめてみたいと思います。 【コロナのせいで既存クラ...
12