生活について– category –
主に夫婦の関係についての悩みや仕事との両立など日々の生活についての記事
-
旦那が「肉料理を食べたい」と言ってきたら肉80%以上にしてください!
うちの嫁は夜ご飯のメニューが・味噌汁・ご飯・きんぴらごぼう・漬物でも全然大丈夫というかむしろ喜ぶくらいのガッツリ系じゃなくても全然OKな自然派ナチュラル志向なので、放っておくと精進料理的なメニューばかり続きます。たまになら良いんですが、や... -
育児のきつさの特徴=「達成感のなさ」
【達成感とはなんだろう?】 達成感ってなんでしょう?私は「やったぁー終わったー」っていう気持ちだと思います。この記事では仕事で得られる達成感を考えて、なぜ育児だとその達成感がないのかを考察したいと思います! 仕事での達成感 1つのプロジェク... -
【パパご飯】5才長女のバースデーディナーを作りました
【今年は唐揚げとフライドポテトを作りました!】 去年は春巻きでしたが今年のリクエストは手羽中の唐揚げとフライドポテトでした。我が家の揚げ物は基本パパ担当なので、午前中からの買い出し含め1日仕事でバースデーディナーを作りました! フライドポテ... -
寝かしつけがパパの育児参加におすすめな理由
別の記事でも書いたのですがパパが育児に参加したくても、既にママ独自のやり方があったりして手伝いたくても手伝えないという状況の方多くないですか?そんなパパ達に対してなぜ寝かしつけが育児を参加する上でのハードルが低くてさらにこんなメリットも... -
我が家の家事の夫婦分担状況
【基本的に50:50になるように調整】 ママは育休中でパパはフリーランスと2人とも在宅なので、 夫婦2人とも家にいる現在の状況の分担です。 ママが職場復帰したら私の負担が増えるだろうと予想しています。 ●嫁が育休中なので、50:50●職場復帰後は保育園の... -
嫁・妻を思って手伝いをしているのに怒らせてしまう原因はこれかも!?
【育児を手伝うと逆効果になってしまう】 出産をして大変な妻を助けるために自分なりに育児・家事をしても楽にしている実感がない。出産前と同じようにやっているはずなのになぜか怒られる。そんな悩みをありませんか? フリーランスで在宅なのでママの職...
12