アレルギー– category –
食物アレルギーや花粉症などについて
-
長女のピーナッツアレルギーで困ることと現在の状態
前回の記事でピーナッツアレルギーになった時の経緯を話しました。今回はアレルギーなってからの日々での困り事と年一回の病院での血液検査についての記事です。 【日々の生活で困るのはハロウィンの時くらい】 お菓子の詰め合わせ 上記以外だとチョコボー... -
長女のピーナッツアレルギーになった時の様子
前回の牛乳アレルギーについての2つの記事(第一回はコチラ、第二回はコチラ)に続いて長女のピーナッツアレルギーについての記事です。 【3歳1ヶ月にパパの実家で発症】 長女は牛乳アレルギーを経験して卵も危ない時期もありと食べ物に対して普段から気を... -
1歳長男が牛乳(ミルク)の負荷試験に行った時の話
【発症するまでの経緯】 別の記事(記事はこちら)で書いたのですが、●最初のアレルギー反応ぽかったのは、生後半年で粉ミルクを吐いた時●最初の蕁麻疹は生後8ヶ月でホットミルクを小さじ1くらい摂取した時でした。長女も牛乳・卵アレルギー持ちだったので... -
5歳長女と1歳長男の牛乳アレルギーの発症から克服までの経緯
【生後半年頃に粉ミルクで発症した長男】 長男が初めて蕁麻疹が出たのは8ヶ月の時にホットミルクを飲んだときなのですが、その前の半年頃に完全母乳だけじゃ困るときもあるからと粉ミルクを飲ませようと思い飲ませ、普通に飲んだその夜に結構吐いてしまっ... -
5才の敏感肌保育園児の花粉症対策
我が家の5才の長女のしーちゃんが鼻のグシュグシュからの目ヤニが毎朝大変で、温タオルでふやかしてようやく目を開けられる状態になっています・・・ タレパパは中一から花粉症なので、一般的な花粉症対策はばっちしなんですが、それに加えてのうちでの子...
1