親の付き添い必須。。1人で小学校に登校できない問題

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今現在、小学2年生のしーちゃん。
去年1年間、2回しか休まず元気に通学したが、地味に心を悩ませている問題が

「怖がって1人で登校できない」問題

最初のうちはまぁそのうち1人で行くだろうと思って気楽に登校していたのですが、気づけば2年生になってしまい焦り始めている現在を説明します。

※今でも継続中の悩みなので解決法とかは特にないです。。。

目次

学校への道のりは上り坂で20分ほど

小学校は丘の頂上にあって、我が家は麓。
全行程の2/3は上り坂です。

校門に着くまでに約20分・・・

普段から運動をほぼほぼほぼしないで本の虫なしーちゃん。

結果、死ぬほど行き渋ります。
「学校に行きたくない」のではなく「歩きたくない」から登校してくれません。

それを薄めるためにじゃあパパと行こうってことで、付き添い登校が始まりました。

娘的にはパパで妥協してやっている

弟のたい君の保育園は、坂を登りきった頂上の始まり部分くらいにあります。

しーちゃんの第一希望としては、
ママとたい君と保育園の送りがてら一緒に登校したい。

でも、それをするとママの仕事に間に合わない。
ので、仕方なくパパと一緒に行くで妥協しているのが、現状です。

これがあるから最初のうちは「1人でちゃんと行きな!」と強く言えなかったです。

帰りは1人で普通に帰ってくる

登校はとてつもなく嫌がるのですが、
下り坂で学校も終わった下校は1人で何事もなかったように帰ってきます。

ので、能力的には全然1人で行けるんですよ・・・

でも、まだ1人登校を成功したことは一度もありません。

なんとか、この2年生のうちに1人で行けるようにして、どうやって解決したかを書いていけるようにします!

最後まで読んでくださりありがとうございました^^
他のもよかったら読んでね!

本ブログで紹介した良いもの・オススメのもの楽天ROOMでまとめています
暇な時にでも覗いてもらって趣味が合う方に出会えたら嬉しいです〜
タレパパの楽天ROOMはこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次