基本的に50:50になるように調整
基本的に50:50になるように意識してなんとなく分担しています!
ママは育休中でパパはフリーランスと2人とも在宅なので、 夫婦2人とも家にいる現在の状況の分担です。 ママが職場復帰したら私の負担が増えるだろうと予想しています。
●嫁が育休中なので、50:50
●職場復帰後は保育園の早退などでパパの負担が増えるかも
料理は月ごとなどで代わり代わりで分担
料理は好きだから基本パパの担当でも問題ないと思っているよ!
味は美味しいけど、基本男の人のご飯!っていうメニューだから私が作る時も設けてます。
子供の朝ごはんはママ担当。休日のお昼はパパ担当。夜ご飯は月ごとや週ごとで担当を交代する形で、分担しています。在宅なので娯楽やストレス発散が食に走りやすくここの担当は結構大事。夫婦喧嘩の元になりやすいので、相手の様子と子供が食べるかを考えながら自分の食べたいものを作っています。
「男の料理=揚げ物」とパパが担当の方が子供は喜ぶが栄養バランスは取れていないので、ママがそこを補填してくれるものを作ってくれる感じ。そこらへんでバランスが取れるのが、分担のいいところですかね〜
ただ食材を二人とも把握していないといけないので、効率は悪いです。
●朝ごはん→ママ、昼ごはん→パパ、夜ごはん→月ごと交代の当番制
●役割分担ができるが2人とも食材の管理が必要で効率はわるい
お皿洗い・ゴミ捨ては基本パパ
先に食べ終わった方が洗いましょうと決まっている皿洗い。
95%パパの方が先に食べ終わるので、基本パパが皿洗いをしています。
皿洗いしながら音楽が聞けたり動画を見たりもできる上、子供はママが食べながら相手してくれるので、子供を気にしなくてマイペースでできる家事なのでお気に入りの家事です。
皿洗いの流れでゴミをまとめるので、そのままゴミ捨てもパパが基本です。
●基本パパがやる皿洗いとゴミ捨て
●子供の世話しなくていいので、結構好き
洗濯はパパ基本苦手!ママがメイン
色々洗い方を覚えるのがめんどくさい!一番嫌いな家事です。。。
ということでここはほとんどママがやってくれています。その分を洗濯物を外に出すのと夕方取り込むのはなるべくパパがやろうとしています!子供が保育園に行くようになってから特に1-2歳の頃は洗濯の量がすごかったです。そんなに着替えます!?っていうくらい子供服が洗濯に出てきますので毎日の洗濯の業務量が結構大変です。パパは干すのに30分くらいかかります。
●保育園に行くと洗濯物の量がすごい増える
●パパは嫌いなので手伝いだけ
掃除は手隙の時にお互いがやるけど追いつかない
↑現在の我が家の様子です。いや〜〜〜汚いですね。
やってもやっても追いつかない、三途の川辺の石積みを感じさせる虚無感を味わえます。
しーちゃんの工作で紙屑がたくさん出るので、それをたいくんが食べないように逐一ゴミ箱に入れるので精一杯です。
片付けしているつもりなんですけどね〜〜。
改めて画像で見るとより現実を実感します。みんな寝てからちょっと片付けようと思うんですが、起こさないように掃除するのがめんどくさいうえ、おもちゃ動かしたら音が出て起きそうなので触りたくないんです・・・
うちのおもちゃは鳴り始めると1分位鳴るし、スイッチもないから鳴り続けます
●基本ぐっちゃぐちゃの室内
●誤飲しないようにモノをより分けるので精一杯
●寝てから静かに片付けるのは限界がある
役所仕事も各自に分担
●保育園など子供関係→ママ
●車や不動産関係→パパ
と分担しています。何気にこういった時間制限がつくものがストレスの原因になるので、一人の担当にならないように振り分けています。
まとめ
以上我が家の家事の分担状況でした。基本的に半々で代われる時はいつでも代われるようにしている我が家ですが、半々な分結局お互い全てを把握しなければいけず、効率性にはとても悪いです。ただ体調が悪い時に代われるというメリットがあります。
●メリット=体調不良時などで代わりがお互いできる
●デメリット=全てをそれぞれ把握しなくてはいけないので、効率が悪い
皆さんの家庭の1つの参考になれば幸いです。